2011年3月20日日曜日

司法書士と弁護士の違い

弁護士は司法試験に合格して、司法修習生を経ることで初めて弁護士になれるのですが、
司法書士の場合は、司法書士試験にさえ合格すればすぐになることができます。

また裁判所で勤続10年以上働くことでも司法書士の資格を得ることができます。

司法書士に比べると、裁判以外の業務についても弁護士の業務範囲の方が圧倒的に多いでしょう。

続きは、司法書士資格試験ガイドでどうぞ

0 件のコメント: